皆さんは自動車を運転したことがありますか?
自動車の運転免許は18歳になれば資格の取得ができ、講習または技能を受けることができます。
しかしいくら教習所だからといって安心してはいけません。
わたしも高校生の頃、地元の教習所へ通いはじめました。
友達の話によると運転をすることはそれほど難しくなく、思った以上にできるので、誕生日までには
仮の運転免許が取得でき、誕生日を過ぎて遅くても1ヵ月あれば本免が取得できるよ♪
と言われたのでわたしも誕生日の1ヵ月前から通うことにしました。
が、しかし!
簡単と聞いていた運転技能はわたしにとってはとても難しく、とても怖いものでした。
1日に2時間運転することが可能だったのですが、2時間も運転すると胃が痛くなったので毎日1時間
だけ技能講習を受けることにしました。
教官のみなさんはとても優しく親しみやすかったのですが、やはり技能となっては厳しく、適切な判断を
いつも下されていました。
クランクやS字、縦列駐車などは全くセンスがなく、何回も不合格をもらってしまいました。
そのため何回もOVERをしてしまって、普通1ヵ月もあれば取得できる免許を半年もかかってしまいました。
まず見極めに4回も落ちてしまったんですよね・・・。痛いです。
がしかし毎日諦めることなく通い続けたかいもあって、見事教習所を合格することができました!パチパチ☆
仮免、卒検、公安、全て1度は落ちたわたくしですが、今では見事無事故・無違反で車を運転しています。
それも教習所でセンスのないわたしに諦めることなく指導して下さった教官たちのおかげだとわたしは今でも
思っております。
運転は決して簡単なことではありません。
自動車を運転するということは、大きく言うと凶器を持つということになります。
自動車を運転することによって、人もしくは公共物を簡単に破壊できてしまうということです。
そんな自動車にも、人にかかる保険と同じように、自動車に対してかかる保険があるのです。
運転をしているさい誤って対向車にぶつけてしまうかもしれません。
またそれで運悪くぶつけてしまった相手に損傷を負わせてしまうかもしれません。
そんなときにこの自動車保険に入っていると、補償がうけられる!ということです。
保険は本当に入っていたほうがいいと思います。そもそも入っていない方の方が珍しいのでは?
保険に入っている人で、事故を起こしてしまった方のほとんどの人が口をそろえて言う言葉が
「保険に入ってて良かった〜。」だそうです。
保険にはいっていないとどうなったことか・・考えるだけでヒヤヒヤです。また、大切な車が事故でグシャグシャ…廃車となり、廃車引き取り業者へ、、というのも悲しいですよね。
当サイトではそんな自動車保険の各種内容をはじめ、自動車免許についてお話していきたいと思います。
基礎技術と先進技術を組み合わせ新しい「価値」を提供します。
安心安全にダイビングの魅力を伝えます!
神戸で不要品の回収にお困りでしたらご相談ください。
Last update:2022/6/15
当サイトはリンクフリーとなっております。ご自由にリンクをお貼り下さい。バナーが必要でしたらこちらをお使いください。なおリンクを貼るさいのご連絡は不要となっております。
copyright(c) 2009 『自動車 Get you-!』 all rights reserved.